※追記
壁バトンガラガラで2100超えされた方がいるので、そちらの記事も合わせてどうぞ
http://ron-no-owari.hatenadiary.jp/entry/2016/05/22/192142
ビルドバシャからマンムーにバトンをつなぐことにどうしても火力不足を感じ、似たようなことができるポケモンを探していました。
いやガルーラかエーフィでええやんって話ですが
バトンってバレバレなのが嫌でした。
裏選出で対処したりするよりは、難しいことは相手に考えてもらいたい。
そのため
1:選出画面で壁を読まれないこと
2:バシャーモが技を使うまでは弱点保険やバトンがばれないこと
これらを満たすバトンエースとしてガラガラを使うことにしました。
こうして生まれたのがこちら。
北大阪オフ
委員会オフ
マンダ入りのサイクルパにバシャーモが添えられている構築をいくつか見かけたので、それっぽく見せられるギルガルド。
ライコウ展開はカバルドン展開が辛すぎですが、バトン先に見えてしまうキノガッサ、スイクンを使えないためユレイドル。
ただ北大阪オフが終わった時点でユレイドルを手にかけてしまったため、委員会オフでは少し並びが変わっています。
・・・
ガラガラ@太い骨(カブトアーマー)
陽気 A252 S252 B4
骨ブーメラン、岩雪崩、はたき落す、地震
バトン先1、今回の主役
・ボルトロスの電磁波で止まらない
・クレセカバスイクンを貫通する火力
・襷を貫通する連続技
ここまではマンム―でもよくね?って感じですが
†特性カブトアーマーで急所に当たらない†
というのが何より安心できました。
壁構築やバトン構築って、ほんと急所に泣かされますもの。
技はメインウェポンで連続技の骨ブーメラン(威力50*2命中90)、浮いている相手にうつ岩雪崩、クレセリアをワンパンし命中安定のはたき落すまでを確定。
最後に命中安定の地震を選択しました。
命中率が何より安心できません。
Sは2加速でミュウツー抜き。
Aは2積みで
H84-B252振りガルーラを地震で確定
襷ガッサ、襷ジャロを貫通
4振りメガボーマンダを岩雪崩で確定
3積みで
HB特化クレセリアを叩き落す(持ち物あり)で確定
4振りカイリュー(実数値167)に岩雪崩が162ダメ~
HB特化スイクン(実数値207)に骨ブーメランが204ダメ~
HB特化カバルドン(実数値215)に骨ブーメランが199~235ダメ
あと4枠目の地震は、骨ブーメランの命中率90を許せるなら滅びの歌の方がいいと思う。
残ってるバシャーモが無駄にならないし、ガルーラのふいうちに強くなるしで。
地震で安心して勝てた対戦は多かったけど滅びなら勝てた試合もいくつかあって、骨ブーメランと心中できてこそガラガラを使えるんだろうなと。
ギルガルド@ラムの実(バトルスイッチ)
意地っ張り A252 S252 B4
シャドークロー、アイアンヘッド、影うち、道連れ
バトン先2。
ボルトロスや交代際の熱湯で止まらないようラムの実。メインウェポンとなるアイアンヘッド、シャドークロー。キリキザンも3積みアイヘ影うちで落ちるので聖剣はいらない。
4枠目は残ったバシャーモを活かせる道連れ。
そういや選出したっけ?
無邪気 A252 S252 C4
流星群、火炎放射、地震、やつあたり→空元気
バトン先3。
ライコウと並べて壁を読ませず受けルに強く、天然ヌオーをなんとかできる役として採用。
北大阪2戦目で最高に懐いてることが発覚。
死。
ここHDマンダにするか、いっそメガギャラドスにすべきだった。
ほとんど選出することがなかったし、選出した試合では見事に負けに導いてくれて、さすがだと思いました。
バシャーモ@弱点保険(加速)
調整はこちらのブログを参照:
http://mayugearurun.hatenablog.com/entry/2015/03/17/082800 (クレバシャエーフィ - 夢も希望もないポケモンブログ)
バトンタッチ、ビルドアップ、吠える、守る
バトン要員。
相手の吠えるやトリルを防ぐ吠えるを採用したやつ。
実際の対戦では滅びゲンガー後投げを読んで吠えられるのがすごく便利だった。
あとは弱点保険だとばれるとガブやアローが剣舞をしてくることがあるので、そこで吠えられるのも強いなと思いました。剣舞されてから思いました。
攻撃技がひとつもないですがガラガラは確実に2加速することが大切なので、攻撃技よりも守るを採用しています。
ライコウ@光の粘土(プレッシャー)
リフレクター、光の壁、目覚めるパワー氷、みがわり→放電
臆病 C252 S252 B4(個体値も4)
壁要員。
北大阪ではみがわり、委員会では放電。
初手ガブに積まれるのが嫌だったのでめざパ。
身代わりはユレイドルのためで、カバルドンのあくびを避けて吠えるを使わせる用。
ユレイドルが成仏したあとはテンプレの放電。
ただマンダに積まれることをすっかり忘れていたので、この枠は電磁波が正解だったと思います。
ユレイドル@食べ残し(吸盤)
慎重 H252 B28 S36 D192
とおせんぼう、呪い、身代わり、恩返し
S:無振りカバルドン抜き
A:6積み恩返しで無振りドリュウズを確2
B:1積みでカバルドンの地震、5積みでマンダ捨て身、6積みでドリュアイヘを身代わりが耐え
対カバドリマンダ、バンドリマンダ最終兵器。
関西のオフは砂パが多いイメージを持っていまして。
壁ライコウがカバルドン展開などに弱すぎるので、カバルドンを嵌め殺せるポケモンを探してたらなんかいました。
初手ライコウで身代わりを張り、展開する前に吠えるを使わせる。
特性吸盤でほえるを防ぎつつ、まず読まれない通せんぼうで逃げられなくし、呪いと身代わりを積んでいく。
6積み状態の恩返しでカバドリマンダすべて確2をとる。
イエイ。
実際はカバ展開とかち合わないし、某マンダのせいで受けルに出すことになったわ、壁張り忘れて身代わり壊されるわ、あはーんって感じ。
こいつはちゃんと懐いてた。
ゲンガー@襷(浮遊)
臆病 H4 C252 S252
凍える風、シャドーボール、不意打ち、挑発
北大阪オフ後、ユレイドルを手にかけたら成仏せずにパーティが憑りつかれました。
壁ライコウが展開できない相手にだいたい強い襷ゲンガー。
ゲンガーやファイアローへのシャドボ不意打ち。ガブリアスへの凍える風。カバルドンを意識して鬼火ではなく挑発。
委員会オフで前日に当たった人と同じブロックになり、思い切りメタられた初手スカーフガブリアスを見事返り討ちにしてくれました。
なお返り討ちにしたのはガブリアスのみで対戦は負けました。
あと個体がいなかったから臆病にしたけど間違いなくせっかちかむじゃきにするべき。
・・・
結果
北大阪:予選2-6落ち
委員会:予選3-5落ち
反省点:ガラガラを出していい相手と駄目な相手をはっきりさせるためにも、パーティを試運転する時間をちゃんと作りましょう。
でわでわ。